中国専用 定額使い放題のチャイナデータの口コミと評判
チャイナデータ

運営会社 | : | 株式会社グローバルモバイル |
---|---|---|
対応エリア数 | : | 1か国 |
Wi-Fiレンタル料 | : | 780円/日~ |
空港での受け渡し | : | 対応可能 |
中国専用海外WiFiで1日780円で500MBのプラン、そして1日880円のプランは容量無制限の使い放題はチャイナデータだけ。しかも他社の海外WiFiはVPNなどを使わないと自由にネット接続やSNS、LINEが出来ませんが、チャイナデータはルーターに接続したらそのままSNS、LINEがOK!初心者でも中国で気軽にネットが可能です。しかも5台まで同時接続可能なので、友人ともWiFi回線をシェアできます。しかも、中国の渡航1ヶ月前なら早割キャンペーンでレンタル料を更に10%割引してくれるので、他社での300Mbや500MBプランより安くWiFi使い放題プランの海外WiFiがレンタルできちゃいます。

中国はネット検閲があるから現地でネット接続しても、日本で使えるWEBサービスやアプリがほとんど使用が出来ません。なお、VPNなどを利用すれば可能ですが正直素人にはハードルがだいぶ高い。。。そんな人に朗報な海外WiFiレンタルサービスがチャイナデータといえます。他国と同じ様にルーターに接続するだけでSNSやLINEも接続できるようになるので、日本と同じように気軽にネットやアプリが楽しめる優れものです。初めて中国への渡航で海外WiFiを借りるならチャイナデータがおすすめですね。
ざっくり分かる!チャイナデータのおすすめ3ポイント

- VPN不要!SNSやLINEが中国でもすぐ使える
本来なら政府の検閲によりSNSやLINEは中国では利用できませんが、チャイナーデータならVPNなどの複雑な設定なしにチャイナデータのルーターにスマホを接続して直ぐにSNSやLINEが使用できる初心者に優しい海外WiFiです。特に中国観光でSNSを最大限活用したい人にはおすすめ。
- 1日880円でネットが無制限の使い放題
中国の海外WiFiレンタルサービスにおいて、他社のサービスにはない使い放題プランを導入しているのはチャイナデータのみです。しかも1日880円で5台まで同時接続がOKなので、5人で割り勘すれば1日176円という超格安で海外WiFiレンタルができる優れものです。しかも渡航1か月前に予約すると更にそこから10%オフのキャンペーンも活用すれば最高のコスパで中国でのネット環境を準備できます。
- 4G回線のWiFi電波が中国全土をまるっとカバー
チャイナモバイルは中国最大手通信会社チャイナモバイル社の回線を利用しているので、中国全土はもちろんのことウイグル自治区・チベット・内モンゴル自治区内もカバーしている優れもの。ただ、一部のエリアでは4G回線から3G回線に切り替わる場合や電波自体が入りずらいエリアも一部あります。
結局いくらかかるの?チャイナデータの料金プランをチェック
具体的にチャイナデータを借りた場合に一体いくらの費用がかかるのか、料金体系やプランをチェックしていきたいと思います。WiFiレンタル料金プライン一覧
チャイナDATAシリーズ | スーパーチャイナデータ | チャイナデータbasic |
---|---|---|
1日のレンタル料 | 880円/日 | 780円/日 |
1日のデータ使用容量 | 無制限 | 500MB |
1日の連続通信時間 | 12時間 | 8時間 |
通信速度 | 4G/3G | 4G/3G |
ルーター重量 | 151g | 85g |
同時接続可能台数 | 5台 | 10台 |
通信会社 | チャイナモバイル(中国移動通信)社 | チャイナモバイル(中国移動通信)社 |

中国専用でWiFi定額使い放題はチャイナデータだけだから、アメリカで動画やゲームを思う存分楽しみたい人はスーパーチャイナデータのプラン一択かな。チャイナデータbasicも1日780円と安くて魅力的な料金プランだけど、1日のデータ使用量が500MBと制限があるので1日100円プラスするだけで1日ネットが無制限で使い放題になるスーパーチャイナデータを選んだ方がコスパは良いと思うよ。ただ、チャイナデータbasicはスーパーチャイナデータに比べて同時接続台数が10台と多いので、大人数で中国に行ってWiFiをシェアしたい場合に限ってはチャイナデータbasicもありかな。
オプション料金一覧
オプション名 | 料金 |
---|---|
予備バッテリー | 100円/日 |
紛失・破損の安心保証 | 200円/日 |
ルーター受取配送 | 無料 |
ルーター返却配送 | 無料 |
POKETALK(ポケトーク) | 580円/日 |
USBカーチャージャー | 無料 |
空港受取手数料 | 無料 |

他社だとルーターの郵送や空港の受け渡し手数料が発生して結局安いプラン選んだのに最終見積もりが高額になるケースがあるけど、チャイナデータはそのあたり全て無料なのでホントに海外WiFiレンタル料だけで借りれるのは大きな魅力。ちなみに中国は治安があまり安定しておらず、スリや強盗が多いのでルーターの紛失・破損の安心保証はオプションとして入っておくと安心だね。
チャイナデータのレンタル料は他社と比較してもホントに格安?
具体的に他社の有名海外WiFiレンタルサービスの中国の最安プランや日本のキャリアの海外通信プランとチャイナデータの費用を比較してチェックしてみましょう。有名海外WiFiレンタルサービスとチャイナデータの料金比較
日本でも大手海外WiFiメーカーの「ワイホー」「イモトのWiFi」「グローバルWiFi」「エクスモバイル」の中国で使える海外WiFi料金プランとチャイナデータのレンタル料を比較しました。ワイホー | イモトのWiFi | グローバルWiFi | エクスモバイル | チャイナデータ | |
---|---|---|---|---|---|
公式サイト | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◯× | |||||
レンタル費用 | 680円/日 | 1,280円/日 | 970円/日 | 850円/日 | 780円/日 |
回線速度 | 4G | 4G | 4G | 4G | 4G |
通信容量 | 300MB | 500MB | 300MB | 300MB | 500MB |
コスパ | 2.3円/1MB | 2.6円/1MB | 3.2円/1MB | 2.8円/1MB | 1.6円/1MB |
詳細レビュー | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ |
公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP |
日本のキャリア(ドコモやソフトバンク)の海外WiFiプランとチャイナデータの料金比較
日本の大手通信キャリアであるドコモやソフトバンクが提供している海外で使えるWiFiプランとチャイナデータの料金を比較してみました。

具体的に他社の海外WiFiサービスと比較するとワイホー(WI-HO!)が1日のレンタル料を切り取れば最安だけど、1日のデータ通信量が300MB。チャイナデータのチャイナデータbasicは100円プラスの1日780円で1日500MBまでデータ通信が可能だから、この点は安さを選ぶか1日のデータ通信量を選ぶかで意見が分かれるかな。あと海外WiFiでも中国で唯一の使い放題プランのスーパーチャイナデータは1日880円で使い放題。正直、チャイナデータを借りるなら、basicプランを選ぶなら100円プラスして何も気にせずネットが使い放題になるスーパーチャイナデータのプランがコスパが圧倒きに良いからおすすめかな。あと、他社海外WiFiレンタルサービスや国内キャリアの海外WiFiプランの場合は、中国国内で使うアプリによってはVPN設定が別途必要になるけど、チャイナーデータはそれらの設定が不要なので、ネットやデバイス機器にそんな詳しくない人でも中国で手軽にネット出来るのも嬉しいポイント!
チャイナデータにおける中国の電波のカバーエリアをチェック
具体的にチャイナデータは中国のどの地域をカバーしているかチェックしていきましょう。■チャイナデータの中国の電波のカバーエリア チャイナモバイル(中国移動通信)社は中国国内で第二位のシェアを誇る大手通信会社なので、中国全土において安定的な通信環境を提供しており、広いエリアで4G LTEで通信が可能です。なお、ウイグル自治区・チベット・内モンゴル自治区では繋がりにくくなっているのでそのエリアに足を伸ばす方は注意が必要です。
どこの空港でチャイナデータはレンタル出来る?出国空港で借りれるかチェック!
いくら安くて使い勝手がいい海外WiFiサービスでも海外旅行や海外出張で渡航する空港で借りられないと郵送のみでのレンタルになるので選択肢が減ってしまいますね。そこで、チャイナデータがどこの日本の国際空港でレンタル及び返却が可能なのかチェックしましょう!
※チャイナデータが出国の際のレンタル及び、帰国の際の返却の両方が対応可能な国際空港をチェックしてあります。
自分が出国する際に利用する空港に「〇」が付いていれば、出国直前に空港のカウンターで海外WiFiをレンタルすることが可能です。
なお、仮にどの海外WiFiレンタルサービスが対応していない空港から出国する場合に海外WiFiサービスが利用できない訳ではありません。渡航前にルーターを自宅などに郵送してもらえれば問題なくチャイナデータは利用できるので安心してください。
また、チャイナデータはルーターのレンタル及び返却の際の送料は無料です。
チャイナデータの利用者の口コミと評判をチェック
海外WiFiレンタルサービスのチャイナデータを使用した口コミをチェックしてみましょう。

商談で中国に出張した際にチャイナデータを1週間ほど利用しました。あまり知らないサービスだったのですが、仕事の都合上で容量制限があるWiFiは使いたくなかったのでチャイナデータが唯一使い放題プランがあったので決めました。4Gなので回線もストレスなく広東州の広州周辺でずっと使っていましたが、通信が切れることも無かったので概ね満足でした。

中国出張で北京に行った際にチャイナデータを活用しました。初中国ということもあって、そもそもネットが出来るのか等不安も多かったのですが問題なくチャイナデータが使えてホッとしています。VPNなど使わずに中国から日本にはLINEで連絡が出来ましたしかなり満足度が高いサービスだと思います。SNSなどは使っていないので不明です。

貿易系の仕事で天津に出張した際にチャイナデータを持っていきました。かれこれ3回くらいお世話になってます。以前は他社の海外WiFiを使っていましたがVPNが必要だったり、接続が切れたり回線が遅いなどあったのですがチャイナデータはその辺りがかなり安定しているのでリピートしてます。あと中国なので都市間の移動時間が長いのですが5時間連続使用してもバッテリーが切れないのでかなりタフな点もポイントが高いですね。

あまりチャイナデータは聞いたことが無かったのですが、無制限プランがあったので、先日レンタルして中国に行きました。仕事の出張でパソコンで主にWiFiに接続して利用したのですが、VPN設定などせず問題なく利用できました。夜間が少し通信が重いかな?!とも思ったのですが、そこまで気にならず概ね満足です。SNSなどは特に使いませんでした。あと余談ですが、北京市内でも黄砂とPM2.5で喉がやられるのでマスクは必須アイテムです。

昨年中国旅行に行った際にチャイナデータを借りてみました。故宮や万里の長城など北京周辺を観光しましたが、問題なくSNSも使えましたね。言うほど治安もそこまで悪くないし、欧米の観光客が凄い多かったですね。中国もインスタ映えする観光スポットが多いので、チャイナデータはおすすめかと思いますよ!ちょっとルーターがでかいけど。

月に一度の中国出張で毎回チャイナデータを借りてます。たぶん10回以上かな。特に不満はないですね。欲を言えばルーターの返却が空港で出来ず郵送対応になるので、そこは今後サービスを改善してほしいなと思います。

昨年母親の要望で中国観光に一緒に行きました。その時にチャイナデータをもっていきました。HISのツアーで七彩山や九寨溝など有名どこを回った際の移動中に使いましたが、問題はなかったと思います。たまに3G通信になっていたようでちょっと回線が重いかなという印象はありましたが。
SNSでのチャイナデータの口コミと評判をチェック
実際に海外WiFiレンタルサービスのチャイナデータを使用したユーザーのリアルな口コミや評判をSNSでチェックしてみましょう!
Google、Yahoo、ツイッター、LINEは全部アウトでしたね…
— もずったー@9月台北 (@mozutter) June 10, 2019
あと、自分は普段wi-fiをレンタルしてで海外に臨むんですが、グローバルwi-fiはダメでチャイナデータはなぜか検閲されずに使えました
ちなみに入国時点で金盾の傘に守られた世界に。
— もずったー@9月台北 (@mozutter) April 30, 2018
成田で中国向けレンタルwifi借りたものの、前回と違う会社&機器だったため普通に規制されてしまっていた。
チャイナデータで借りれば良かった(宣伝)
そうそう
— しおん蓋 (@Con_Cap_) May 23, 2019
中国専用のチャイナデータってとこ
データ無制限で使い放題だし、安心保証も入ったから何かあっても安心すぎて満足してる
むっちそのさわちんのチャイナデータ横流しヨロシク( ˙-˙ )
— 緋色 唯@夏眠中( ´灬` ) (@wingzeroyui) June 13, 2017
「グローバルWifi」はサービス名と仮定して、
— 断酒チャレンジ、ときどき旅 (@dansyu_callenge) May 23, 2019
その場合は別途「特別回線」の申込が必要になりますね。
記事をまとめると、、、
チャイナデータ:そのままsns使用OK
Wi-Ho!:別途VPNオプション必要
イモトのWiFi:別途プレミアム回線申込必要
チャイナデータのwifiルーターは申込のみでSNSもOKです!
チャイナデータのWiFiならvpn付いてるし安くていいって会社の人言ってましたよ!
— パフ・ダディ男 (@realpuffdaddyo) April 13, 2018

中国に渡航する人にはチャイナデータはかなり人気が高いようです。やはり他社では現地でLINEやFacebookなどのSNSへのアクセスが不可能ですが、チャイナデータだけはそれを回避してアクセスが可能な唯一の海外WiFiのようです。しかも1日のレンタル料も格安なので中国に行くならチャイナデータで間違いなし!
チャイナデータの容量プランの使用目安をチェック
通話・メッセージ系アプリやWEB系アプリ、SNS系アプリ、ゲーム系アプリなど、スマホのアプリの通信量を一覧表にしています。海外WiFiレンタル各社のデータ容量のプラン1日「200MBプラン」「300MBプラン」「500MBプラン」「700MBプラン」でどの程度スマホで利用できるかを記載していますので、海外WiFiレンタルプラン選びの参考にしてください。
なお、チャイナデータは大500MBとパケット無制限の使い放題プランです。パケット無制限の使い放題プランは下記プランには該当せずに全てのアプリやWEBサービスは容量を気にせず使っても問題ないでしょう。
通話・メッセージ系アプリ
200MBプラン | 300MBプラン | 500MBプラン | 700MBプラン | |
---|---|---|---|---|
![]() Eメール |
40960通/日 | 61440通/日 | 102400通/日 | 143360通/日 |
![]() LINE通話 |
333分/日 | 499分/日 | 833分/日 | 1166分/日 |
![]() LINEトーク(チャット) |
40960回/日 | 61440回/日 | 102400回/日 | 143360回/日 |
![]() LINEビデオ通話 |
40分/日 | 60分/日 | 100分/日 | 140分/日 |
![]() SKYPE通話 |
372分/日 | 558分/日 | 931分/日 | 1303分/日 |
WEB系アプリ
200MBプラン | 300MBプラン | 500MBプラン | 700MBプラン | |
---|---|---|---|---|
![]() ブラウザ |
867回/日 | 1301回/日 | 2169回/日 | 3036回/日 |
![]() YouTube |
95分/日 | 142分/日 | 238分/日 | 333分/日 |
![]() Google Maps |
279回/日 | 419回/日 | 699回/日 | 978回/日 |
SNS系アプリ
200MBプラン | 300MBプラン | 500MBプラン | 700MBプラン | |
---|---|---|---|---|
![]() TikTok |
22分/日 | 33分/日 | 55分/日 | 77分/日 |
![]() インスタグラム |
16分/日 | 24分/日 | 40分/日 | 56分/日 |
![]() |
40分/日 | 60分/日 | 100分/日 | 140分/日 |
ゲーム系アプリ
200MBプラン | 300MBプラン | 500MBプラン | 700MBプラン | |
---|---|---|---|---|
![]() POKEMON GO |
499分/日 | 749分/日 | 1249分/日 | 1748分/日 |
![]() モンスト |
1000分/日 | 1500分/日 | 2500分/日 | 3500分/日 |
![]() パズドラ |
279回/日 | 419回/日 | 699回/日 | 978回/日 |
国別のチャイナデータの海外WiFiレンタル料をチェック
国や地域別にチャイナデータのレンタル価格が下記からチェックできます。また、国や地域別に他の海外WiFiレンタルサービスとチャイナデータの料金や回線、通信使用量、そしてコスパの一括比較表も掲載していますので、あなたの渡航先でチャイナデータをレンタルすることが本当に最適なのかをチェックしましょう。
東アジア
あなたのチャイナデータの口コミや評判を募集中
海外旅行や海外出張、海外留学やショートステイなどで海外に渡航された際にチャイナデータを利用して海外でインターネットを満喫された方の口コミの投稿をお待ちしております!
この記事を執筆したユキです。学生の頃から夏休みや春休みなどの長期休みを利用してバックパッカーとして台湾、フィリピン、韓国などのアジアを旅していた海外旅行大好き人間です。渡航の際に色々な海外WiFiレンタルサービスを利用した経験や、現地の無料WiFiやネット事情の知識を活用して海外WiFi総選挙を運営しています。




