中国で使える海外WiFi
通称中国ですが正式名称は中華人民共和国です。人口は13億8千万人以上と世界で一番多く、その数の力で著しい経済成長を遂げています。治安という意味では日本との関係はそこまで良好とは言えない状況ですので、旅行よりも中国進出を目論むビジネスマンの渡航は近年急増しています。そんなビジネスマンに人気中国でのおすすめの海外WiFiを紹介していきます。また1日の費用やコスパでの最安値も紹介していきたいと思います。(※各社キャンペーンなどで料金が変動する場合がございます。最新の料金を参考の場合は公式HPを参考にしてください。)
中国の海外WiFiレンタル料金を一目で比較
現在日本で人気の海外WiFiレンタルサービス5社の中国で提供しているサービスを徹底比較して、本当におすすめの格安海外WiFiレンタルサービスを検証しました。
ワイホー | イモトのWiFi | グローバルWiFi | エクスモバイル | チャイナデータ | 公式サイト | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
◯× | |||||
レンタル費用 | 680円/日 | 1,280円/日 | 970円/日 | 850円/日 | 780円/日 |
回線速度 | 4G | 4G | 4G | 4G | 4G |
通信容量 | 300MB | 500MB | 300MB | 300MB | 500MB |
コスパ | 2.3円/1MB | 2.6円/1MB | 3.2円/1MB | 2.8円/1MB | 1.6円/1MB |
詳細レビュー | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ |
公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP |
中国でおすすめの最安値の海外WiFiレンタルは1日680円で300MB使える「ワイホー」でした。
Wi-Ho!(ワイホー)

運営会社 | : | 株式会社テレコムスクエア |
---|---|---|
対応エリア数 | : | 218ヵ国 |
Wi-Fiレンタル料 | : | 390円~/日 |
空港での受け渡し | : | 対応可能 |
女性に人気の格安海外Wi-FiサービスならWi-Ho!(ワイホー)。1日390円から海外でインターネットが使い放題。初心者でも分かりやすいWi-Fiルーターと24時間対応の安心サポートで安心して海外でインターネットが使えます。約50言語に対応したAI自動翻訳機のレンタルなども行っていて、海外旅行で楽しい思い出を作るならWi-Ho!(ワイホー)にお任せ。
中国への渡航はどの空港から出国?レンタル可能な国際空港を比較
中国に出国の際に利用する空港での海外WiFiのレンタル及び受け取りが可能かどうかを空港別で一目で分かる様に各海外WiFiサービス比較しています。
「〇」が付いている海外WiFiサービスがその空港でレンタル及び返却が直接可能なサービスです。
ワイホー | イモトのWiFi | グローバルWiFi | エクスモバイル | チャイナデータ | 公式サイト | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
新千歳空港(札幌) | – | ||||
函館空港 | – | – | – | – | – |
旭川空港 | – | – | – | – | |
仙台空港 | – | – | – | – | |
秋田空港 | – | – | – | – | – |
新潟空港 | – | – | – | – | |
青森空港 | – | – | – | – | – |
福島空港 | – | – | – | – | – |
成田国際空港 | |||||
東京国際空港(羽田) | |||||
富山空港 | – | – | – | – | – |
小松空港 | – | – | – | – | – |
中部国際空港(名古屋) | |||||
静岡空港 | – | – | – | – | |
関西国際空港 | |||||
広島空港 | – | – | – | – | – |
岡山空港 | – | – | – | – | – |
米子空港 | – | – | – | – | – |
高松空港 | – | – | – | – | – |
松山空港 | – | – | – | – | – |
福岡空港 | – | ||||
北九州空港 | – | – | – | – | |
大分空港 | – | – | – | – | |
熊本空港 | – | – | – | – | – |
長崎空港 | – | – | – | – | – |
宮崎空港 | – | – | – | – | |
鹿児島空港 | – | – | – | – | – |
那覇空港 | – | – | – | – | |
公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP |
なお、仮にどの海外WiFiレンタルサービスが対応していない空港から出国する場合に海外WiFiサービスが利用できない訳ではありません。渡航前にルーターを自宅などに郵送してもらえれば問題なく海外WiFiサービスは利用できるので安心してください。
中国旅行で海外WiFiがあるとこんなに便利!

中国では政府の規制でFacebook、インスタグラム、LINEは使えない。また、YhaooやGoogleなどもアクセスはできない。VPNを利用して無理やり使用する方法もありますが初心者にはおススメできません。そのため、基本的には使うのはメールだけなので、そこまで容量の多い海外WiFiは必要ないかな。

基本的にVPNを使えないのであれば、中国でネットに接続しても中国語が出来ないのであればほぼできることは無い。しかし、VPN接続で規制を回避できれば日本と同じようにSNSやウェブサイトも閲覧できますので、海外WiFiはあったほうが断然便利。ただ、GPS系アプリはVPNを使っても情報の取得ができないので中国での使用は諦めた方がよいでしょう。

天安門や万里の長城など中国は世界遺産の宝庫。インスタ映えするスポットはあるけどSNSは使えないので、海外WiFiが必須かといわれるとその点では不要。でも友人とかグループで渡航した際にははぐれるた場合に連絡手段がないとかなり困るので、その際には持って行った方が安心かもしれません。
スマホのデータ使用量の目安をチェック
通話・メッセージ系アプリやWEB系アプリ、SNS系アプリ、ゲーム系アプリなど、スマホのアプリの通信量を一覧表にしています。海外WiFiレンタルプランによくある1日「200MBプラン」「300MBプラン」「500MBプラン」「700MBプラン」でどの程度仕様できるかを比較して記載していますので、参考にしてください。
通話・メッセージ系アプリ
200MBプラン | 300MBプラン | 500MBプラン | 700MBプラン | ![]() Eメール |
40960通/日 | 61440通/日 | 102400通/日 | 143360通/日 |
---|---|---|---|---|
![]() LINE通話 |
333分/日 | 499分/日 | 833分/日 | 1166分/日 |
![]() LINEトーク(チャット) |
40960回/日 | 61440回/日 | 102400回/日 | 143360回/日 |
![]() LINEビデオ通話 |
40分/日 | 60分/日 | 100分/日 | 140分/日 |
![]() SKYPE通話 |
372分/日 | 558分/日 | 931分/日 | 1303分/日 |
WEB系アプリ
200MBプラン | 300MBプラン | 500MBプラン | 700MBプラン | ![]() ブラウザ |
867回/日 | 1301回/日 | 2169回/日 | 3036回/日 |
---|---|---|---|---|
![]() YouTube |
95分/日 | 142分/日 | 238分/日 | 333分/日 |
![]() Google Maps |
279回/日 | 419回/日 | 699回/日 | 978回/日 |
SNS系アプリ
200MBプラン | 300MBプラン | 500MBプラン | 700MBプラン | ![]() TikTok |
22分/日 | 33分/日 | 55分/日 | 77分/日 |
---|---|---|---|---|
![]() インスタグラム |
16分/日 | 24分/日 | 40分/日 | 56分/日 |
![]() |
40分/日 | 60分/日 | 100分/日 | 140分/日 |
ゲーム系アプリ
200MBプラン | 300MBプラン | 500MBプラン | 700MBプラン | ![]() POKEMON GO |
499分/日 | 749分/日 | 1249分/日 | 1748分/日 |
---|---|---|---|---|
![]() モンスト |
1000分/日 | 1500分/日 | 2500分/日 | 3500分/日 |
![]() パズドラ |
279回/日 | 419回/日 | 699回/日 | 978回/日 |

中国での最安値の海外WiFiは1日680円のワイホー(Wi-Ho!)でしたが、1日のデータ使用量の上限は300MBです。もしデータ使用量に不安があるのであれば1日770円でレンタルできるチャイナデータなら1日ネットが無制限で使い放題プランという選択肢もあります。もし300MBじゃちょっと足りないかな。。。という方はチャイナデータもチェックしてみてもいいかもしれませんね。
中国渡航の基本情報
国名 | 中華人民共和国 |
国旗 | ![]() |
首都 | 北京市 |
言語 | 北方語 |
国土面積 | 9,634,057km2(日本の約260%) |
通貨 | 人民元 (CNY) |
日本との時差 | 2時間。日本の方が1時間進んでいます。 |
宗教 | 仏教、キリスト教、道教、イスラム教で人口の10%以下。それ以外は無宗教。 |
チップ | 基本的にはなし |
年齢制限 | タバコ、アルコールの購入は18歳以上。 |
フリーWiFi状況 | 中国の国政によってインターネット規制が強まっている為、北京にフリーWiFiスポットは他国に比べるとかなり少ないです。外資系ファーストフードやレストランチェーンや外資系ホテルなどではフリーWiFiは提供されています。なお、一部の店舗では中国の携帯電話でのSNS認証が必要になるケースも多く少し手間が掛かる場合もあります。なお、首都の北京市以外エリアに関してはフリーWiFiは基本的に無いと考えて問題ないでしょう。 |
中国旅行・出張のお役立ちリンク
あなたの中国で海外WiFiの体験談や現地のネット事情を募集中
海外旅行や海外出張、海外留学やショートステイなどで中国に渡航された際の海外WiFiを使用した体験談や中国現地のフリーWiFi事情などを募集しています。