スマホのデータ通信量の目安は?通信制限を回避する為のパケット節約法
海外WiFiレンタルサービスに限った事ではありませんが、携帯の通信キャリアやサービスによって1日300MBとか500MBとかのデータ使用量が記載されていますが、実際にメールやアプリ、ゲームなどがどの程度出来るものなのか想像しにくいですよね?
そこで海外WiFi総選挙ではスマホのWEB系サービス、SNSサービス、ゲームなどが1日各データ使用量でどの程度利用できるかの目安をご紹介したいと思います。
快適に海外でも通信環境を担保する為にも自分のレンタルを検討している海外WiFiが本当に自分が必要としているデータ容量なのか、チェックしましょう。
※海外での通信環境や使用状況により数字は前後しますので、あくまでも目安として活用してください。
スマホのデータ使用量の目安
通話・メッセージ系アプリやWEB系アプリ、SNS系アプリ、ゲーム系アプリなど、スマホのアプリの通信量を一覧表にしています。海外WiFiレンタルプランによくある1日「200MBプラン」「300MBプラン」「500MBプラン」「700MBプラン」でどの程度仕様できるかを記載していますので、参考にしてください。
通話・メッセージ系アプリ
200MBプラン | 300MBプラン | 500MBプラン | 700MBプラン | ![]() Eメール |
40960通/日 | 61440通/日 | 102400通/日 | 143360通/日 |
---|---|---|---|---|
![]() LINE通話 |
333分/日 | 499分/日 | 833分/日 | 1166分/日 |
![]() LINEトーク(チャット) |
40960回/日 | 61440回/日 | 102400回/日 | 143360回/日 |
![]() LINEビデオ通話 |
40分/日 | 60分/日 | 100分/日 | 140分/日 |
![]() SKYPE通話 |
372分/日 | 558分/日 | 931分/日 | 1303分/日 |
WEB系アプリ
200MBプラン | 300MBプラン | 500MBプラン | 700MBプラン | ![]() ブラウザ |
867回/日 | 1301回/日 | 2169回/日 | 3036回/日 |
---|---|---|---|---|
![]() YouTube |
95分/日 | 142分/日 | 238分/日 | 333分/日 |
![]() Google Maps |
279回/日 | 419回/日 | 699回/日 | 978回/日 |
SNS系アプリ
200MBプラン | 300MBプラン | 500MBプラン | 700MBプラン | ![]() TikTok |
22分/日 | 33分/日 | 55分/日 | 77分/日 |
---|---|---|---|---|
![]() インスタグラム |
16分/日 | 24分/日 | 40分/日 | 56分/日 |
![]() |
40分/日 | 60分/日 | 100分/日 | 140分/日 |
ゲーム系アプリ
200MBプラン | 300MBプラン | 500MBプラン | 700MBプラン | ![]() POKEMON GO |
499分/日 | 749分/日 | 1249分/日 | 1748分/日 |
---|---|---|---|---|
![]() モンスト |
1000分/日 | 1500分/日 | 2500分/日 | 3500分/日 |
![]() パズドラ |
279回/日 | 419回/日 | 699回/日 | 978回/日 |

如何でしたか?私は意外にポケモンGOなどのアプリがデータ容量を圧迫しないのでびっくりしました!海外WiFiはギリギリのデータ通信量でレンタルするよりは、ちょっと余裕があった方がいいかな。特に海外だとおもった以上に調べることや、地図系アプリを使うことが多いので、海外WiFiは余裕を持った容量でのレンタルをオススメします。
海外旅行や海外出張中に通信制限にならない為のパケット節約方法
海外でデータの通信制限になると、身の危険を感じた時などのいざという時に使えなくなってしまう点では日本以上に通信量は気にしなければなりません。限りあるデータ容量を効率的に使う方法をいくつか紹介していきたいと思います。
安全な無料WiFiスポットを活用してデータ通信量を節約
常時海外WiFiに接続することなく、現地の無料WiFiスポットを効率的に活用することで、データ通信量を節約することが出来ます。特に外資系ホテル、世界展開しているスタバやマックなどのカフェやレストランでは、安全に無料WiFiに接続することが出来ますので、積極的に活用しましょう。→無料WiFiスポットに関しての詳細はこちら
isoの自動アップデートをオフにしてデータ通信量を節約
OSのアップデートはセキュリティ上必ず必要ですが、わざわざ海外で渡航しているタイミングでアップデートする必要はないですよね。特にosのメジャーアップデートには大量の通信量が使われるので、夜iosの自動更新が行われて朝起きたら既に通信量に制限が掛かっているなんてことも十分に起こり得ます。その為、海外への渡航中はisoの自動アップデートをオフにしておくことをおすすめします。手順は以下の通りです。
1:iPhoneの[設定]アプリを起動する起動してください。
2:アプリが起動したら[設定]画面で[一般]を選択してください。
3:[一般]画面が表示されたら、[ソフトウェア・アップデート]をタップしてください。
4:[ソフトウェア・アップデート]画面が表示されたら、[自動アップデート]の横のスライドバーをタップしてください。
5:スライドバーが緑から灰色に変われば操作は完了です。
重ねてにはなりますが、isoのアップデートはスマホを守る為には必ず必要なアップデートです。その為、帰国した後には自動アップデートをONにすることは忘れずに実施してい下さい。
アプリの自動アップデートをオフ
アプリも自動で通信して常に最新版にする機能がiosには存在しています。こちらも、わざわざ海外で膨大な通信量を使って最新版にする必要はありませんよね。また、たとえ必要でもすべてのアプリがそうではないはずです。その為、渡航前にはアプリの自動アップデートをオフにしておきましょう。
手順は以下の通りです。
1:iPhoneの[設定]アプリを起動する起動してください。
2:アプリが起動したら[設定]画面で[iTune StoreとApp Store]を選択してください。
3:[iTune StoreとApp Store]画面が表示されたら、[APP]と[アップデート]ををタップしてください。
4:[ソフトウェア・アップデート]画面が表示されたら、[自動アップデート]の横のスライドバーをタップしてください。
5:[APP]と[アップデート]のスライドバーが緑から灰色に変われば操作は完了です。

意外にiPHONEはセキュリティ状態を最新に保つ為にアプリやOSの更新を行って、知らぬ間にデータ量を消費しているケースが結構あります。日本にいるときは全く問題ないのですが海外でデータ通信量が限られている時には正直不必要だと思います。渡航前にはスマホの設定をしっかり見直して海外で快適なインターネットライフをお楽しみ下さい!