【実機レビュー】翻訳機を超えた?!AI通訳機POCKETALK(ポケトーク)の評判や使い方を検証
POCKETALK(ポケトーク)

メーカー | : | ソースネクスト株式会社 |
---|---|---|
翻訳対応言語数 | : | 74言語 |
本体価格 | : | 24,880円~ |
連続待受時間 | : | 約240時間 |
POCKETALK(ポケトーク)はAI自動翻訳機として異例の50万台以上を売り上げて、2018年には日経優秀製品・サービス賞で最優秀賞も受賞している従来の翻訳機を超えた夢の通訳機です。明石家さんまさんが、六か国語で“出っ歯”いじりされるテレビCMも話題にもなりました。
・ポケトーク 服屋編 テレビCM
そもそも通訳機のPOCKETALK(ポケトーク)って何が出来るの?


通訳機って言葉自体にあまり馴染みがないんだけど、POCKETALK(ポケトーク)ってそもそも何ができるデバイスなの?

POCKETALK(ポケトーク)が出来る事は、自分も相手もそれぞれ異なる自国語でPOCKETALK(ポケトーク)に話しかけるだけでオンタイムで意思疎通が出来る画期的な通訳手のひらサイズの通訳機なんだよ!しかも74言語の言語にも対応しているよ。

そうなのっ?!それってリアルにドラえもんのほんやくコンニャクじゃない!もしそんな事が可能ならわざわざ英会話教室にも通わなくていいし、翻訳とか通訳の仕事が要らなくなっちゃうよね?

正にその通り!ドラえもんの世界がすぐ近くまで来ている感じだよ!言葉の全く通じない人同士でスムーズに気軽に会話ができちゃうんです。でも、文章だけだと正直どんな感じでPOCKETALK(ポケトーク)を使うものなのかイメージがしずらいと思うから、下記の動画を見るとイメージが付きやすいのでぜひ見てください。

これなら海外旅行に行って手軽に現地の人とコミュニケーションがとれるし、飲食店やお店でも海外の観光客に自国語で話しかけられても、ばっちり意思疎通がとれるね!確かに夢の通訳機といわれるのも分かる!

次に基本的なPOCKETALK(ポケトーク)の性能やスペックをチェックしていきましょう!
POCKETALK(ポケトーク)の基本スペック

通訳対応言語
全74言語対応(2018年12月時点)アイスランド語、アゼルバイジャン語、アフリカーンス語、アムハラ語、アラビア語、アルメニア語、イタリア語、インドネシア語、ウクライナ語、ウルドゥー語、英語(米国)、英語(英国)、英語(インド)、英語(オーストラリア)、オランダ語、カタルーニャ語、ガリシア語、韓国語、広東語、カンナダ語、ギリシャ語、グジャラート語、クメール語、クロアチア語、ジャワ語、ジョージア語、シンハラ語、スウェーデン語、ズールー語、スペイン語(スペイン)、スペイン語(米国)、スペイン語(アルゼンチン)、スペイン語(コロンビア)、スロバキア語、スロベニア語、スワヒリ語、スンダ語、セルビア語、タイ語、タミル語、チェコ語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、テルグ語、デンマーク語、ドイツ語、トルコ語、日本語、ネパール語、ノルウェー語、バスク語、ハンガリー語、ヒンディー語、フィリピノ語、フィンランド語、フランス語(フランス)、フランス語(カナダ)、ブルガリア語、ベトナム語、ヘブライ語、ペルシャ語、ベンガル語、ポーランド語、ポルトガル語(ブラジル)、ポルトガル語(ポルトガル)、マラーティー語、マラヤーラム語、マレー語、ミャンマー語、ラオ語、ラトビア語、リトアニア語、ルーマニア語、ロシア語

日本人が接触する可能性があるであろう海外の人の9割以上をカバーしているといっても過言ではない言語カバー率です。また、特に話す人の多い英語や中国語は地域によってニュアンスや文法が異なるので、しっかり英語は米国、英国、インド、オーストラリアのエリア別でも細かく設定が分かれているし、中国語も広東語、簡体字、繁体字と細かく言語の通訳が可能になっているので更に翻訳精度も上がっているので安心して使えますね。
仕様
スペック | 詳細 |
---|---|
本体重量 | 約100グラム |
連続待受時間 | 約240時間 |
連続翻訳時間 | 約7時間 |
本体サイズ | 110mm × 59.8mm × 15.8 mm |
OS | Android OS 8.1のカスタマイズ |
電池 | リチウムイオン充電池 |
SIMカードスロット | nano-SIM |

手のひらサイズの大きさなのに連続待受時間が約240時間とバッテリーは大容量。数日の海外旅行なら充電なしでも観光先で持ち歩いて使えちゃいますね。また、連続翻訳時間も7時間なので自宅での外国語の勉強や、外国人との打ち合わせなどの集中して連続してポケトークを利用したい時も問題ないですね!
POCKETALK(ポケトーク)の実機をレビュー
では早速POCKETALK(ポケトーク)の開封から実際に外国語を翻訳や通訳する場面も含めて、実機でレビューをしていきたいと思います。POCKETALK(ポケトーク)を開封して内容物をチェック
■ 外箱

外箱はちょっとマットな白色の箱でとってもシンプル!i-Phoneの箱にちょっとにてるかも。高級感ある感じでGOOD!


POCKETALK(ポケトーク)の本体は手のひらサイズでコンパクト。i-Phone8と大きさの比較をしたけど、i-Phoneよりもコンパクトなので持ち運びで困ることはないですね。ポケットにもすっぽり収まるので、大きさや重さを心配することなく手軽に持ち運べちゃいます。


POCKETALK(ポケトーク)には「USB Type-Cの充電ケーブル」「アクセサリーラインナップのパンフレット」「製品の登録カード&保証書」「取り扱い説明書」「HELLO(携帯用説明書QRコード)」が同梱されています。最近の携帯などのデバイスは説明書が付いていない商品も多いのですがPOCKETALK(ポケトーク)にはしっかり紙の取り扱い説明書が付いているので、あまり機械に強くない人でも安心して使用できますね。
POCKETALK(ポケトーク)に実際に通訳(翻訳)させてみた
■ まずは起動してみる
POCKETALK(ポケトーク)の初回の起動は立ち上げ完了まで30秒くらいかかるので、基本的に使用する場合は常に電源はONのままで待機状態で使用する形がベストでしょう!
・韓国語→日本語に通訳(翻訳)
訳:「領収書をもらえますか?」
・中国語→日本語に通訳(翻訳)
訳:「ゆっくり話してください」
・英語→日本語に通訳(翻訳)
訳:「彼は動物について沢山しっている」
・ロシア語→日本語に通訳(翻訳)
訳:「もう1度繰り返してください」

色々な言語もスムーズに翻訳できるのは勿論のこと、POCKETALK(ポケトーク)は話すスピードの速い、遅い、声の大きい、小さいにもしっかり対応しているのが凄いね!ちなみに液晶で操作を誘導してくれるので、説明書を読まず開封して電源をONにして3分後には使いこなせる位操作が簡単でしたよ!ホントに電源オン→言語選択→ボタンを押しながら話すだけで翻訳できちゃう手軽さ。
外国語がしっかりと日本語に翻訳できることがわかったので、次は自分は話した日本語がしっかり外国語に翻訳できるのかを検証しました。
・日本語→韓国語に通訳(翻訳)
訳:「すいません。秋葉原駅はどこですか?」
・日本語→英語に通訳(翻訳)
訳:「すいません。秋葉原駅はどこですか?」
・日本語→中国語に通訳(翻訳)
訳:「すいません。秋葉原駅はどこですか?」
・日本語→フランス語に通訳(翻訳)
訳:「すいません。秋葉原駅はどこですか?」

POCKETALK(ポケトーク)は車や風などの騒音が入ってもしっかり音声だけピックアップして翻訳してくれますね。あと、液晶画面に自分は話した言葉が表示されるので、しっかりと自分が聞きたいことをPOCKETALK(ポケトーク)が翻訳してくれているかを確認しながら外国人とコミュニケーションできるのも安心できるポイントだと思いました。
実際に使って分かった!POCKETALK(ポケトーク)のおすすめ3ポイント
実際にPOCKETALK(ポケトーク)を利用してみて便利&ここが強味といったポイントを3つに絞って紹介していきたいと思います。- 老若男女が使える簡単操作
翻訳機というと操作が難しそうな印象があるかもしれませんが、実際管理人はPOCKETALK(ポケトーク)の取り扱い説明書は読まずに直感的に操作が出来ちゃった代物です。ちょっとi-Phoneに近い物があるかもしれません。電源ONでボタンを押しながら話すだけなので、これなら機械に強い弱い関係なく老若男女が間違いなく使える翻訳機と言っても過言ではないでしょう。
- 翻訳の精度が凄い
実際にPOCKETALK(ポケトーク)の使用レビューの動画では分かりやすい様に短い文法を翻訳したりしましたが、長文もバッチリいけます。また、誤訳や翻訳できないといった現象には遭遇できませんでした。そして、声が小さい場合もしっかり拾って翻訳するし、風や車の騒音などの環境音があっても人の声を拾うので、ある程度の騒がしい街中などでもPOCKETALK(ポケトーク)がばっちり使えんじゃないでしょうか。
- コミュニケーションの為の翻訳機
POCKETALK(ポケトーク)は翻訳は会話を読み込ませてほんの数秒で完了するので無駄なタイムラグが発生しない為、会話やコミュニケーションの邪魔になりません。実生活で本気で使える翻訳機といっても過言ではないでしょう。また、会話中の翻訳のログもすべて残り、液晶にすべて表示されているので、文脈を理解しながら会話を進めることが出来ます。POCKETALK(ポケトーク)はいわゆるただの高性能な翻訳機ではなく、コミュニケーションで誰もがリアルに使える翻訳機であることがPOCKETALK(ポケトーク)の1番の強みかもしれません。
SNS上でのリアルなPOCKETALK(ポケトーク)の口コミと評判をチェック
実際に管理人のPOCKETALK(ポケトーク)の評価以外にもSNS上でどのような評判や口こみがあるのかをチェックしてみました。 ・良い評判や口コミせめて面会室で弁護士にインターネットを使うのを認めてほしいです。
— Luna(るな)🌙 (@starship_luna) September 12, 2019
ポケトークやGoogle翻訳が使えれば、通訳さんが見つからない場合でも大分楽になるはず。
少数言語だと本当に困るんですよ。
>RT
ポケトーク購入者の3割が外国人ってことは、あちらからみてもかなりの精度なんだなぁ…自動翻訳機、1人1台時代へ 観光・交通・医療で活躍 来年度にはポケトーク搭載タクシー5万台に https://t.co/PhcrzJPLcT pic.twitter.com/UWbImYik66
— suizou (@suizou) September 27, 2019
ラグビーワールドカップ2019の流れから
— ガンバ タロウ (@wwGAMBA) October 5, 2019
大盛り上がりしたビアパーティー
イングランドサポ2人
オーストラリアサポ女性含め4人
コンサドーレ札幌サポ2人
最初に🍺をおごったら倍返しで🍺をおごりかえされた
通訳機ポケトークで会話したのでおもろい話も出来た
I’m very happy thank you. pic.twitter.com/1ckxXSvXDp
今回の旅で何度も助けられている『ポケトークW』
— アキウマレ🍁 (@akiumarey) August 22, 2019
英語もある程度通じるけれど細かい話となるとやっぱり翻訳機は助かります。Googleでもいいけれど長文やスムーズな会話のキャッチボールはポケトークに軍配。
シンプルなので子供にも使いやすくていいです☺️
これで防水なら言うことなしww pic.twitter.com/HJVnwhYV8C
最近個人的に危機感を覚えるのはポケトークを使う人が増えてるということ。この端末があれば簡単な日常会話程度なら日本語⇆ロシア語間ですら通訳なしでも現地人とコミュニケーションが取れてしまう。ただ、近い将来通訳が要らなくなるのかといえばそうでもないと思う。
— Такэ.ру🇷🇺ロシア移住 (@Moscow_now) August 14, 2019

正直私が使って満足度は超高かったけど、他の人の満足度もそれ以上に超高い(笑 それだけ手軽にそして高性能であることが分かりますね。いままでは外国人とコミュニケーションをとるには自分でそれなりの時間を使って語学学習をするのか、高い費用を払って通訳を付けるしか選択肢がなかった中で、新たに手軽なPOCKETALK(ポケトーク)という選択肢が出来たことでコミュニケーションの新しい時代が来るかもしれませんね!
この記事を執筆したユキです。学生の頃から夏休みや春休みなどの長期休みを利用してバックパッカーとして台湾、フィリピン、韓国などのアジアを旅していた海外旅行大好き人間です。渡航の際に色々な海外WiFiレンタルサービスを利用した経験や、現地の無料WiFiやネット事情の知識を活用して海外WiFi総選挙を運営しています。




