海外WiFiレンタルの良くあるQ&A
海外WiFiサービスを始めて利用する場合に良く聞かれる「レンタルの手順は?」「何が出来て、何かが出来ないの?」など、海外WiFiレンタルサービスのよくあるQ&Aを紹介していきたいと思います。
1台の海外WiFiをレンタルすれば複数人で同時に使うことができます。サービスにもよりますが、基本的には同時に5台のデバイス(iPhone、iPadなど)が接続可能です。
日本と同じ様に電話をすることはできません。ただ、「LINE」や「SKYPE」といったアプリを使うことで、通話をすることは出来ます。
ルーターだけだと、デバイスや使用状況によりますが3時間前後と考えて良いでしょう。1日中繋ぎっぱなしで使いたいという人は、海外WiFiサービス会社に予備バッテリーのオプションサービスがありますので、利用して下さい。
ルーターをレンタルすると、必ずルーターの使い方マニュアルが同梱されています。また、使い方は非常に簡単です。また、各社24時間365日対応のサポートサービスを設けている会社もありますので、心配な方はサポートが万全なサービスを選んで下さい。
渡航当日の申込を受け付けている会社もありますが、夏季休暇や年末年始、ゴールデンウィークなどは海外WiFiレンタルサービスを申し込む人も多く、ハワイなどの人気の渡航国はルーターの在庫が無くなる場合もあり、その時点でレンタルを受け付を停止する場合があります。遅くても1週間前には申し込みを済ませるのが良いでしょう。
面倒にはなりません。各海外WiFiレンタルサービスは空港の専用カウンターでルーターを受け取ったらそのまま渡航し、そして帰国した際にはそのまま空港のカウンターにルーターを返却できます。また専用カウンターも飛行機のチケット発行エリアの近くにありますので、わざわざ空港で行ったり来たりする必要はありません。また、事前に自宅や会社でルーターを受け取ることも出来ます。(※サービス提供会社によって多少異なる場合がある為、公式サイトで確認して下さい。)